Quantcast
Channel: Mutual Aid Japan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11837

お騒がせな夜叉繚乱~トランプ氏の国連演説に横田早紀江さん「本当に驚いた」 拉致被害者帰国に期待

$
0
0

9/20(水) 8:05配信

産経新聞

17日に開かれた「今年中に全拉致被害者の救出を!」国民大集会で会場内に流れた横田滋、早紀江さん夫妻のビデオメッセージ=東京都千代田区の砂防会館(古厩正樹撮影)(写真:産経新聞)

 国連の演説で、横田めぐみさん(52)=拉致当時(13)=を念頭に「(北朝鮮は)13歳の日本人の少女を拉致した」などと厳しく批判したトランプ米大統領。異例の言及に、拉致被害者の家族らからは「大きな意味がある発信。被害者帰国という結果につながることを期待する」と発言を歓迎する声があがった。

 「本当に驚いた」。めぐみさんの母、早紀江さん(81)はこう前置きした上で、「国際社会で大きな危機のうねりが起きる中、トランプ大統領が拉致問題にも思いを寄せ、発言してくださったことは大きな意味がある」と力を込めた。

 「ブッシュ大統領を含め、米国の指導者にも長く問題を訴えてきた」と早紀江さん。「北朝鮮には人権の側面からも解決すべきことがたくさんある。壊滅的な暴走が起こる前に、トランプ氏の発言が前向きな結果になることを祈っている」と話した。

 11~15日に超党派拉致議連などとともに訪米しためぐみさんの弟、拓也さん(49)は「安倍(晋三)首相の力添えや、日米同盟の力が発揮されたと思う。訪米に手応えを感じていたが、ひとつの形になったのでは」と話した。

 訪米団は米政府関係者や上下両院議員、国連各国代表部などを訪問。精力的に拉致問題の深刻さを訴えた。訪米団に同行した救う会副会長で福井県立大の島田洋一教授は、面会した米国家安全保障会議のポッティンジャー・アジア上級部長が会談で「拉致問題の重要性を間違いなくトランプ大統領に伝える」と言及したと説明。さらに、ポッティンジャー氏が自らが米海兵隊員だった経験をあげ「海兵隊は1人の仲間も残さない。拉致被害者も1人も残さない」などと語っていたことを明かした。

【関連記事】 「喜び組」の定年は25才 口にするのも…な酷い罰ゲームも 北を「石器時代」に戻す米国の「贈り物」電磁パルス攻撃受けるのは金正恩氏 地中貫通核爆弾も! 北朝鮮の暴走「AV事件」…流通させた住民80人など、機関銃で「処刑」 なぜ?“貧しい”はずの北朝鮮が強気でミサイルを連射できるワケ 塀で隠され育った長男、金正男 「こんな生活嫌だ!」迫る妻をピストルで「殺す」と脅し 最終更新:9/20(水) 12:04
産経新聞

Viewing all articles
Browse latest Browse all 11837

Trending Articles